2012年12月20日木曜日

2012.12/20
東京・立川「2012夏休みすまいる×すまいるプロジェクト」の
撮影&編集DVDとアンケートを参加者さんへ、郵送しました。



プロの方が市民ボランティアとして、撮影&編集し、
DVDを福島の参加者のみなさまへ思い出として、
お忙しい中、用意してくださいました♪
ありがとうございました!!


アンケートが取れましたら、
みなさまにも少し、ご紹介できればと思っています。
(個人情報は出しません。)




2012年11月20日火曜日

11/30(金)
すまいる×すまいるプロジェクト
上映会&お疲れさん会のお誘い

ご支援いただいた方へ
これから、支援したい!方へ

11/30(金)立川市柴崎学習館:第一教室18:00~20:00

3日間のプロジェクトの映像の上映会を行います。
その後は感想や、意見交換会も行います。
よかったら、ぜひ観に来てくださいね♪

同日 21:00~立川駅南口 やるき茶屋 にて
お疲れさん会も行います。

参加される方はメールをください。
担当 谷山まで
fuku.tachi.kodomo@gmail.com



2012年8月1日水曜日

7/28(金)29(土)30(月)
すまいる×すまいるプロジェクト無事終了!!

みなさまの温かいご支援で、すまいる×すまいるプロジェクトは無事、成功することが
できました。ありがとうございました!!

46名の福島の親子さん、100名以上のボランティアさんで楽しい3日間を終えることが
できました。

1日目****競輪場:選手宿泊所で歓迎セレモニー 
              市内の小学校体育館で、子ども連合の皆さんによる歓迎会と
              手打ちうどんで夕食
      屋上での立川花火大会の観覧

2日目****国営昭和記念公園:子どもの森、レインボープール

3日目****国営昭和記念公園:パークトレイン周遊、みんなの原っぱ、竹とんぼづくり、BBQ


7/30(月)BBQガーデンにて参加者+ボランティア集合写真


ほんとに暑い3日間、3歳児のお子さんもいる中で
本当にみなさん、歩いてでの移動、
よくがんばりましたね!!
レインボープールの後は真っ赤に焼けて、笑顔いっぱいでした!
生き返ったようでしたよ(笑)


プロジェクトに関わっていただいた市民グループ、自治会、自治体
施設、機関関係者の方々、沢山のご協力を
本当にありがとうございました。


ぜひ、この活動を続けていくためにも皆さま、今後もどうぞよろしくお願い致します。

福島と立川の子どもたちの会 一同








2012年7月23日月曜日

7/21(土)最終街頭宣伝終了!!


12:30より、雨で中断しましたが1時間で、
¥15、451カンパが集まりました。

また、ちらしにボランティア参加の記入をして、
渡そうとしたら撤収してしまっていて、メールを送ってくれた方もいました。
開催直前まで、温かいご支援をありがとうございました。


現在、プログラムのための準備、手配、
参加者さんの申込みデータの整理、
ボランティアさんの振り分け、タイムスケジュール、連絡
お出迎えセレモニーの準備、
ミーティングなど、

押せ押せではありますが
必死に準備をしております。

一同、頑張ります!
                         

2012年7月21日土曜日

第4回7月19日の街頭ウィークデイ宣伝終了!!



7月19日の街頭ウィークデイ宣伝は参加人数 5~7人(マックスで7人)で、
1時間45分の宣伝でカンパは20645円でした。

カンパ箱が一つしかなかったことや先週の水曜日に同じ場所で同じ時間に

宣伝をしていたために、カンパは少なめでしたが、
高校生などの若い人がたくさん小銭でカンパしてくれました。

第1回6月17日(日) 街頭宣伝 立川北口デッキ 12人 
    2時間 カンパ 56380円  チラシ 約800枚

第2回6月24日(土) 街頭宣伝 立川北口デッキ 7人 

    2時間 カンパ 44004円 チラシ 約350枚

第3回7月11日(水) 街頭ウィークデイ宣伝 立川北口デッキ 3~5人 

    1時間40分 カンパ 41005円 チラシ 約250枚

第4回7月19日(木) 街頭ウィークデイ宣伝 立川北口デッキ 5~7人 

    1時間45分 カンパ 20645円 チラシ 約300枚

上記のように、4回の宣伝で、16万2034円のカンパが集まっています。
また、駅頭で配られたチラシからボランティアの申し込みもありました。


不思議と今まで天候に恵まれて来た宣伝活動ですが、明日の宣伝が最後となります。

暑くなりそうなので、熱中症にならないように、宣伝開始時間を12時30分からとして、

宣伝時間を1時間30分としますので、ご参加よろしくお願いします。

2012年7月14日土曜日

7/11(水)
第3回カンパ&ボランティア街頭宣伝を
行いました!


立川駅北口デッキにて17:00~19:00
ウィークデイの夕方、通勤、通学途中の立川市民および近隣の方へ
街頭宣伝を行いました!!

第3回街頭カンパは¥41,005集まりました!!


ありがとうございました。
現在、カンパ代は目標金額¥800、000に達しました。
第二回のプロジェクトの資金源のためにも
引き続き、ご支援をよろしくお願い致します!!


次回は7/19(木)17:00~19:00
立川駅北口デッキにて
第4回街頭宣伝を行います。
ご支援をよろしくお願いします!!!

2012年7月9日月曜日

7/10(月)立川経済新聞に掲載されました!

すまいる×すまいるプロジェクトの取組みについて
立川経済新聞(Web)に掲載されました!!

http://tachikawa.keizai.biz/headline/1242/



2012年7月5日木曜日

7/1(日)ピーター・バラカンさんのラジオ番組で
紹介されました!!  

ピーター・バラカンさんのラジオ番組で、
毎週日曜日の20時から放送しているインターFMの「バラカンビート」という番組があります。

その「バラカンビート」で、
「福島と立川の子どもたちの会」の「すまいる×すまいるプロジェクト」について
紹介していただきました。

ピーターさん
感謝です。本当にありがとうございました。

この活動を多くの方々に知ってもらい、「すまいる×すまいるプロジェクト」が成功するように、
そして、少しでも福島の子どもたちの健康を守り、笑顔になってもらうために頑張りたいと

思います。


バラカンビートの7月1日放送で紹介されました。

http://www.interfm.co.jp/barakanbeat/blog/

2012年6月26日火曜日

6/26(火)読売新聞 多摩版に
会の記事が掲載されました!


福島の親子、立川に招待へ

寄付とボランティアを募集

立川市の市民団体「福島と立川の子どもたちの会」は、福島第一原発事故の影響で外で自由に遊べない子どもたちを7月28日から2泊3日で立川市に招待する。同会代表の谷山恭子さん(41)は「夏休みの3日間、立川で楽しい思い出を作ってあげたい」と話している。
 同会は、市内の主婦や看護師、市議ら、約15人が5月に結成。福島県内で活動している市民団体を通じて呼びかけたところ、付き添いの親も含め、52人が参加を希望した。子どもたちは、国営昭和記念公園で花火を観賞したり、園内のプールで遊んだりする。立川市の協力で、立川競輪場の選手宿泊棟に無料で泊まる。
 同会は、滞在中の食費や貸し切りバスの費用を捻出するため、募金活動を実施したが、まだ20万円が不足しており、引き続き、募金活動をするという。また、子どもと遊んだり、面倒を見たりするボランティアも募集している。谷山さんは「活動に賛同してくれる方と一緒にプロジェクトを成功させたい」としている。
 問い合わせは、谷山さん(080・4899・2940)。

(2012年6月26日 読売新聞 多摩版)

ネット版のほうにも載りました。下記リンクへ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20120625-OYT8T01470.htm



2012年6月24日日曜日

6/24(日)
第二回カンパ&ボランティア街頭宣伝を
行いました!!


集まったカンパ代は¥44、004 
参加人数は7人でした。


カンパ&ボランティアの
ご支援ありがとうございました。
最終回は7/21(土)に行います。
※雨天の場合は中止

暖かいご支援をまた、ぜひよろしくお願い致します!

2012年6月23日土曜日

6/22(金)
東京新聞の多摩版のトップに、
街頭宣伝の記事が載りました。

東京新聞のWEB版の方にも写真入りで掲載されています。

下記のリンクに行くと見れます。



来月28日から2泊3日 福島の親子を立川に招待

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120622/CK2012062202000110.html

東京新聞 2012年6月22日 WEB版(東京版)


記事の文章は以下です。

来月28日から2泊3日 福島の親子を立川に招待

 福島第一原発事故の影響で気兼ねなく外で遊べない福島県の子どもたちに夏休みの三日間、立川市で過ごしてもらうプロジェクトが動き始めた。名付けて「すまいる×すまいるプロジェクト」。

市民有志が計画した。メンバーは「子どもたちに笑顔で思い切り遊んでもらいたい」と願う。 
(北爪三記)

 プロジェクトを進めるのは、子育て中の主婦や看護師、市議らで五月に発足した「福島と立川の子どもたちの会」。七月二十八~三十日の二泊三日で、国営昭和記念公園から花火大会を見る。バーベキューや竹とんぼ作りもする。

 子どもの参加費は無料で、付き添いの大人は一人一万円。郡山市や福島市、いわき市を中心に定員(五十人)を超す申し込みがあった。立川市の協力で、立川競輪場の選手宿泊所に無償で宿泊できることになったものの、貸し切りバスの交通費や食費を含む費用は七十万~八十万円にもなる。会は募金を呼び掛けている。

 JR立川駅北口で十七日に行った募金活動では、五万六千円が寄せられた。会の代表で主婦谷山恭子さん(41)は「立川で子どもたちが遊びに集中できればうれしい。これからも年に二回ほどのペースで、できるだけ長く続けたい」と話す。

 募金への振込先は、多摩信用金庫砂川支店(店番号026)の普通口座0478075か、ゆうちょ銀行の口座記号番号00160-8-782053。口座名はともに「福島と立川の子どもたちの会」。

 子どもたちの移動の付き添いや遊び相手などをするボランティアも募っている。問い合わせは谷山さん=電080(4899)2940=へ。

東京新聞 2012年6月22日 (多摩版)



2012年6月22日金曜日

6/24(日)午後より、
カンパ&ボランティア街頭宣伝を 
立川北口にて行います!!


当日のボランティアの登録&カンパを
受け付けております!!

6/22現在カンパは約¥600,000カンパをありがとうございました。)

必要な資金(80万円)まで、あと20万円足りません。

ご支援をよろしくお願い致します。

福島の参加申込みは定員を締め切りましたが、
毎日、申し込み者のアクセスがあります。
ボランティア参加の申込みより、参加希望者が
上回っている状態です。

ぜひ、ボランティア参加の応募を
カンパと合わせてよろしくお願い致します。

※街頭宣伝は雨天の場合は中止です。


2012年6月17日日曜日

6/17(日)本日、立川駅北口デッキにて,
ボランティア&カンパの街頭宣伝を行いました!

雨模様の予想に反して、
雨も上がり、
立川駅北口デッキにて
参加メンバーは12名。
支援のお願いの街頭宣伝が無事終了致しました。

チラシを受け取って頂いた方、
カンパをして頂いた方、
話を聞いて頂いた方、
ご支援をありがとうございました。

第1回街頭宣伝にて、集まったカンパ代
を報告させていただきます。

第1回街頭宣伝   56,380円

これからも引き続き、応援をよろしくお願い致します。


カンパ&ボランティアの問い合わせは

メールアドレス fuku.tachi.kodomo@gmail.com
電話番号     080-4899-2940
FAX番号    042-525-8733

まで。
※ボランティア参加希望の方は
参加したい希望日、内容、お名前、ご住所、連絡先を
お知らせください。
後日、詳細をお知らせいたします。

2012年6月10日日曜日

6/17(日)立川駅北口デッキにて
ボランティア&カンパの街頭宣伝を行います!


6月17日(日)立川駅北口デッキにて
ボランティア&カンパの街頭宣伝を行います!
ちらしを撒いたり、ボランティアの登録など。


集合12時30分 1時から3時まで
宣伝ボランティアにご参加を!!

(1時間でも、30分でもかまいません)


また、この日に来て頂いて、ボランティア登録
やカンパもできます!

*****子どもたちの付添、宿泊施設での補佐、
     公園や花火見学会場までの引率、
 
    企業・団体・市民へのカンパ呼びかけなど******
    
   
   

      ぜひ、よろしくお願いします♪


※雨天延期(延期の場合は、ブログにて掲載予定)

2012年6月7日木曜日

6/7 参加者申込み、定員締め切りました!!

大変、申し訳ありません。
定員を満たしたため、締め切りました。

キャンセルが出て、定員が割れる場合は
また、お知らせいたしますので
チェックのほどよろしくお願い致します。

2012年5月31日木曜日

ご支援のお願い!!

5/31立川に福島の子どもたちを
   呼んじゃおう!!→→→

すまいる×すまいるプロジェクト

福島県内の多くの子どもたちは原発事故によって、思いっきり外で遊ぶことがままらない状態が続いています。
そこで、笑顔になるためのサポートができたら~と夏休みに立川市に招待します。
花火大会、みんなの原っぱ、レインボープールなど、国営昭和記念公園を中心とした地域で思いっきり遊んでもらい、子ども会活動に取り組んできた方々の協力によるレクリエーションなどで、楽しく過ごすことを目的にしたプロジェクトです。

対 象*福島県在住の子ども。
    小学4年生以下は大人一人以上同伴
人 数*子ども30名程度+付き添いの大人
費 用*全額を有志による寄付で運営。
    予算は約70万~80万円。
    福島の子どもは無料。 
    同伴の大人は一人10000円。
場 所*立川競輪場の選手宿泊所
内 容*一日目■郡山駅前→いわき駅前より
貸切バスで立川へ→うどん打ち         夕飯→昭和記念公園 花火大会を見学
    二日目■昭和記念公園「みんなの原っぱ」など

        昼食(バーベキュー)→ レインボープール
    三日目■竹トンボづくり & レクレーション→バスでいわき駅前→ 
             郡山駅前で解散
この活動は、すべてボランティアとカンパ=募金で支えられています!
■カンパ・募金で支えてください!
A.Bとも口座名称:「福島と立川の子どもたちの会」
A.多摩信用金庫  砂川支店(026)   普通(0478075)
B.ゆうちょ銀行  口座記号番号:00160-8-782053
    ※他行からお振込みの場合
           店名:〇一九(019)店 当座(0782053)
ボランティア・有志として支えてください!
*こどもの遊び相手 *施設見学の引率 *宿泊所での補佐食事・就寝など)*企業・団体・市民への募金呼びかけ など■お問い合わせ先■
福島と立川の子どもたちの会(担当:谷山)
ブログ http://fuku-tachi-kodomo-kai.blogspot.jp/
メールアドレス fuku.tachi.kodom o@gmail.com

電話番号         080-4899-2940
FAX番号   042-525-8733

2012年5月30日水曜日

5/30参加者募集ちらしできました!

5/30参加者募集ちらし
できました!   →→→→

   夏休みは東京・立川市で
   おもいっきり遊んじゃおう!

“すまいる×すまいる“プロジェクト
    参加者募集開始!!


期 間*2012年 7月28(土)、29(日)、30日(月)
対 象*福島県在住で、身の回りのことができるお子さん。
小学4年生以下は大人一人以上同伴。
人 数*30名~40名
費 用*お子さんは無料。 同伴の大人は一人 
     10000円。
場 所*立川競輪場の選手宿泊所
集 合*集合場所は郡山駅、いわき駅
     (時間など詳細は後日お知らせします。)
交 通*福島県より貸切バスで往復(集合場所までは自己負担)
内 容*国立昭和記念公園での花火大会観覧
       *レインボープール
     *竹とんぼづくり
     *原っぱでのレクリエーションや遊具での遊び
     *バーベキュー
     *立川市民有志によるうどん打ち       などなど・・・
持ち物*着替え・洗面用具・初日バス内での昼食(お弁当)
    (詳細は後日お知らせします。)
申込み*メールかFAXでお申込みください。  
     必要事項:参加者氏名、年齢、ご住所、連絡先、
PCメールアドレス(ありましたら)

※定員になり次第、締め切らせて頂きます。
※参加受付が確定した時点で、申込書類をメールまたは郵送します。

申込先&問合せ先
福島と立川の子どもたちの会(担当:谷山)
ブログ http://fuku-tachi-kodomokai.blogspot.jp/
メールアドレス fuku.tachi.kodomo@gmail.com
FAX番号   042-525-8733

2012年5月12日土曜日

「福島と立川の子どもたちの会」発足!

5/9 「福島と立川の子どもたちの会」

  

発足しました!




夏休みの二泊三日で、立川に来たい子どもたちを
福島で募り、
昭和記念公園のレインボープールやみんなの原っぱ、
などで思いっきり遊んでほしいと思います。


遊びのリーダーや子どもたちの付添、
バスの送迎での添乗など
たくさんの人たちの助けが必要です。

例えば、夕食用のうどん打ち準備のお手伝い・・・
などパーツでの参加でも大歓迎です!!

市民のみなさん(近隣の市民の方も大歓迎!)に
ぜひ、参加していただきたい!

今後の進行を随時お知らせして行きますので
チェックをお願いしますね♪


呼びかけ人:ささら